E-P3が届きました。初期レビュー!

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

軽く写真を撮ってきたので感想を。

↓続きからどうぞ

■AF速度
圧倒的に高速化している。すばらしい。
"ミラーレス=AF遅い"という図式を完全に打ち破ったといえるだろう。


■画質
実際の写真を見ていただくのが早いかと。クリックで大サイズ(Flickr)

キットレンズまたは14-150でJPEG撮って出し。
等倍で見ても破綻しない画質は目を見張るものがある。


■高感度特性
ISO200 ~ ISO1600は常用可能。
ISO3200は使う人によるが私個人としては常用範囲。
ISO6400ではさすがにノイズが目立つが撮影対象がよほど精細でもないかぎり問題にはならないだろう。
12800は非常用といえるが、ノイズの出方に嫌味がないので「手振れが怖くて撮れない」シーンであればとりあえずつかってみるのはありだ。

■操作性
ボタン配置の変更によりE-P1より操作が向上した。

独立した拡大ボタンが設置されたことは特に操作性の向上に寄与している。
カメラを構えた姿勢で無理なく拡大・拡大解除が行えるようになった。

また、水平儀を表示した状態でも絞り・シャッター速度が表示されるようになった。


■タッチパネル
タッチパネルを使用した「タッチシャッター」や「AFポイント指定」が可能になった。
正直なところタッチシャッターは微妙だ。手振れ多発しそう。
AFポイントの指定は直感的にでき、便利。


■不満点・不具合
水平儀を表示した際、カメラの姿勢により水平儀の表示位置が変更される。
よかれと思ってつけた機能ではあるのだろうけど、正直うざったい。

背面有機ELディスプレイはとても高精細で美しいが、圧倒的に有効視野角が狭い。狭すぎる。
真正面以外はひどい緑かぶりを起こしてしまい、撮影時のストレスにつながる。

また、ガンマ値の設定がおかしく、特に暗所撮影時はモニタでの写りがまったく当てにならない。
これは撮影時でもプレビュー時でも同じ。

左が実際に撮影された画像。
これが背面モニタではほぼ右側のように見える。
モニタが明るすぎる、とかコントラストが弱い、ではなくガンマがおかしいのだ。
E-P1は解像度こそ低かったが、このような問題は無かった。

正直なところ、カメラのディスプレイ、しかもミラーレス機にこの有機ELを採用するということが信じられない。


また、ファームウェアにもバグが存在すると思われる。
フォーカス優先(フォーカスがあっていないとシャッターが切れない設定)にもかかわらず、
どこにもフォーカスがあっていないような状況で合焦サインが点灯し、シャッターが切れる現象が時折発生する。
AFの速度を優先するあまり何らかのミスを犯していると感じられる。

上記は実際に使ってみての感想だが、インターネット上の書き込みを見る限りほかにも唐突なフリーズなど不具合が散見されるようだ。
とくにVF-2をつけた際の不具合は致命的らしい。
これらの不具合の早期解決が望まれる。

E-Pシリーズが気に入っており、期待していたからこそきつい言い方になってしまったが、コレが正直な感想だ。

■まとめ
ファームウェアの問題はおそらく将来的に修正されるはずだ。

E-P3の購入を検討する場合、可能であれば一度「真正面以外からのモニタの見え方」を確認してみてほしい。
それさえ気にならなければE-P3はE-P1の後継機として正常進化した、非常にお勧めできるモデルといえる。

満足度はディスプレイを除けば85~90点。

ディスプレイの問題を入れると50点ぐらい。
特にガンマ値の狂いはどうしようもない。
今後修正等が行われないのであれば残念ながら欠陥機と呼べるだろう。

2011.07.30 2:00 追記
実際にE-P3のモニタに表示した状態をiPhoneで撮影した画像を追加。

モニタの設定は輝度0、色温度0、Natural、LVブーストOFF。
ちゃんとしたカメラで撮れればよかったのですがE-P1はすでに手放してしまいサブ機のGX100はバッテリーが完全に死亡...

また、上記写真で使用したオリジナルファイルを次のURLからダウンロードできます。
左側:日本橋
右側:行灯
お手持ちのE-P3でお試しください。
※SDカードに \DCIM\111OLYMP などのフォルダを作って書き込めば売り場のE-P3でも試せるかと思います。売り場で試す際は店員さんに確認を取ってください。

2011.08.04 追記
撮影された画像をPsのレベル補正でガンマ2.2に調整すると背面モニタでの表示にかなり近い表示になる。
E-P3の内部処理でガンマ補正を2度掛けしている?
(モニタのガンマ値は通常2.2)

2011.08.10 追記
モニタのガンマ問題について、現在オリンパスのサポートに問い合わせ・やり取り中です

2011.08.11 追記
オリンパスサポートより回答あり。
・現象はオリンパスでも確認・認識している
・設定等により回避は不可
・修正を検討しているが、時期・内容等については現段階では不明
とのことでした。
ぜひ早期に修正していただきたいところですが... どうなるでしょう